Category: 献立表

30
11月

令和2年度 12月の献立表

R2年度12月 献立表 以上児

R2年度12月 献立表 未満児

12月もいっぱい食べて、いっぱい遊んで免疫をつけましょう!!

12月の献立表です。

30
10月

令和2年度 11月の献立表

マチコミにて11月の献立表を配布しましたが、PDF内の献立表タイトルが10月になっておりました。

こちらに正しいものを添付させていただきます。

ご確認ください。

R2年度 11月の献立表 0-2歳児

R2年度 11月の献立表 3歳以上児

02
9月

令和2年度 9月の献立表

今年は7月から8月にかけて長雨、猛暑と身体に負担がかかる日が多かったですね💦

秋はたくさん美味しいものを食べて元気を取り戻しましょう!!

果物も小さいものが多いのですが、旬のものを提供できるように努めていきたいと思います。

これから旬の果物がたくさん出てきます🍐🍎🍇ご家庭でも楽しく食べられるといいですね!!

9月の献立表です。

R2年度 9月の献立表 0-2歳児

R2年度 9月の献立表 3歳以上児

03
7月

令和2年度 7月の献立表

R2年度 7月の献立表 0-2歳児

R2年度 7月の献立表 3歳以上児

 

果物がおいしい季節になりました!!

子どもたちはすいかやメロンをきれいに食べてくれます!

果物は水分やミネラルが豊富で夏の熱中症対策になります。

夏から秋にかけて美味しい果物がたくさんありますので旬の物を楽しみたいと思います!!

 

30
5月

令和2年度 6月の献立表

R2年度 6月の献立表 0-2歳児

R2年度 6月の献立表 3歳以上児

 

小松菜なかなかお料理に使わない方も多いのではないでしょうか?

コロナウィルスの影響で学校が休校になり、小松菜がたくさん余ってしまっているそうです。

 

小松菜の千葉県内の主な産地は

千葉市、船橋市、松戸市、柏市だそうです。

 

先日、小松菜を購入し、卵と小松菜、サバの水煮缶を塩、こしょうで炒めて食べたらとっても美味しかったです♪

卵、小松菜、ツナ缶もおいしそうだなあと思ったので、ぜひ皆さん試してみてくださいね!!

⚠卵、サバはアレルゲンなので小さいお子様に与える際は少量からお試し下さい⚠

先生は小松菜と油揚げの煮浸しも大好きです😋

 

スーパーなどに根のついた小松菜が売っていたら、土に植えるとまた収穫して食べられるそうですよ!!

小松菜のカルシウム含有量は野菜のなかでもトップクラスです。
特に、カルシウムが不足しがちな女性や成長期の子供には、積極的に食べてほしい野菜です。

β―カロテンやビタミンCが豊富なので風邪予防にも効果的です。

25
4月

5月の献立表

給食の先生にもメッセージ届いてますよー(@^^)/~~~

みんなげんきかなー?

お手紙ありがとう(^^♪

また、来週からもおいしいお給食を作れるように頑張ります!!

 

今、日本ではカフェや外食の休業や学校給食のとりやめで牛乳やヨーグルトの消費が落ち込んでいます。

各家庭で牛乳やヨーグルトを普段より1つ多めに買ってほしい。特に育ち盛りの方は更にもう1パック多く購入いただければ、酪農家への応援につながります。牛さんが病気にならないように搾乳しなければいけなく生産量を調整することはできないそうです。(農林水産省HPより)

 

今回はいつもより少し多めに牛乳や乳製品を多くとれるレシピをご紹介します。

 

ラッシードリンク

材料 四人分
ヨーグルト 200g
牛乳 200㏄
三温糖 14g
レモン果汁 8g

① 大きなボウルに材料を順に入れ、泡だて器などで混ぜる。

② 食べる直前までよく冷やす。

 

私が家でこれを作るときはコップに順に入れて、スプーンでよく混ぜています。

特に材料を計ったりもしません。

美味しく飲めればOK!

 

砂糖をはちみつやオリゴ糖などにかえてもおいしいです!

⚠はちみつは1歳未満の子どもに与えると、乳児ボツリヌス症に罹る恐れがありますので、1歳を過ぎてから与えてください⚠

よく熟したバナナを入れたり、ミキサーに材料と氷を入れてフラペチーノ風にしたりして飲んでいます😋

 

楽しく、無理なく酪農家さんを応援出来たらいいですね!

 

 

 

5月の献立表です。

R2年度 5月の献立表 3歳以上児

R2年度 5月の献立表 0-2歳児

アレルギーをお持ちのお子さんは黄色の塗りつぶしの日が代替食を用意していただく日となっております。

31
3月

4月の献立表

今日はコロナウイルスに打ち勝つための手洗い方法を皆様にお伝えしたいと思います。

かわいいイラストでなくてごめんなさい💦

感染しないために大事なことだから、私たちが実践している手洗いを教えます。

一つ目のポイントは⑥、⑦、⑧です!

親指の周りはしっかり洗いましょう!

爪の間、手首も忘れずに!

 

二つ目のポイントは⑩です。

アルコールの消毒の前にしっかり手の水気を拭いてください!

濡れたままの手にアルコール消毒をしても効果はないと言われています。

 

以上をしっかり踏まえて手洗いしてみてくださいね!

 

4月の献立表です。

アレルギーのある園児は黄色の塗りつぶしの日が代替食を用意していただく日となっております。

R2年度 4月の献立表 3歳以上児

R2年度 4月の献立表 0~2歳児

 

28
2月

3月の献立表

2019年度 3月の献立表 0-2歳児

2019年度 3月の献立表 3歳以上児

急に寒くなりましたね💦

いっぱいごはんを食べて免疫をつけていきましょう!!

 

来月は桃の節句があります🎎

桃のケーキを焼いて園児たちの健やかな成長をお祝いしたいと思います。

ひなあられも用意しました✨

 

菜の花を提供予定となっております。

食べたことのない方はお浸しや白和えなどで食べてみてください。

30
8月

9月の献立表

 

2019年度 9月の献立表 0-2歳児

2019年度 9月の献立表 3歳以上児

 

今日は我が家の簡単朝食をご紹介します。

≪材料≫

食パン(お好きな厚さ) 2枚
しらす 小パック(30g位)
ホールコーン 大さじ2-3
マヨネーズ又は

マヨネーズ風調味料

適量
チーズ お好きな量

① 前日にしらすはボイルし、冷まして冷蔵庫へ

② ボイルしたしらす、ホールコーン、マヨネーズ、チーズを混ぜ合わせパンにのせてトースターできつね色になるまで焼く。

 

我が家は厚切りの食パンにのせてトーストします。

これにバナナやヨーグルトなどをつければ立派な朝食の完成✨

パン嫌いの息子も半分はぺろりと完食してくれます。

朝ごはん、食べさせるはとっても大変ですよね💦

まずは早起きして果物など何かおなかに入れることからはじめてみましょう!!

 

是非、お試しください(^^♪

 

31
7月

8月の献立表 【訂正済み】

2019年度 8月の献立表 0-2歳児

2019年度 8月の献立表 3歳以上児

先日配布、公開した献立表ですが日付に誤りがありました。

訂正してありますので、こちらをご確認下さい。

 

毎日暑くなって困っちゃいますね💦

8月のお盆があけると【 梨🍐 】のおいしい季節になってきます☺

千葉県は土壌条件、気象条件に恵まれた梨の栽培適地で、栽培面積、収穫量、産出額ともに、日本一を誇るそうです✨(千葉県HPより)

園でもお盆明けから給食で梨の提供を開始予定です。

千葉県ではたくさんの種類が採れるのでお家でもいろいろな種類を食べ比べて食べてみてください(^^♪

TOP